視点 その32

   焦点子による主旨の表出




 当たり前だが、あらゆる文章は誰かが書いたものだ。書かれたからには、どんな文章にも作者の書いた意図・主旨が存在するということになる。

 しかし作者と語り手とは別物である。読者に伝わるのは、あくまでも語り手の主旨だけだ。読者にとって作者の存在は知ったこっちゃない。
 だから、こうともいえる。
 主旨は語り手、つまり視点にこもる、と。

 例えば先述した、不倫の物語だ。夫と妻と愛人とで、視点が変われば、「これはどのようなテーマの物語なのか」という主旨が変わる。物語内で起こっている事件など、モチーフが変わっていなくても、だ。
 つまり、モチーフをどう見るか、という視点の設定。つまりは「描写の切り口」こそが主旨を決定づけるのだといっても良い。

 ちなみに作者が自身のテーマを語りたいという都合のために、モチーフを歪めたとしたら。それは作者が物語内に介入したと見なされ、視点の狂いとなる。物語外視点よりも、もっと酷い介入だ。
 だから御都合主義は許されない、ということになるのである。

《例》
●どう考えたって勇者は魔王に敵わないはず。だが突如として眠っていた超能力が覚醒して勝利する。
●完全に作者自身を投影した主人公が、性格は最悪なのに、周囲がもてはやし、女の子にはモテモテ。

 ね? 感動できないでしょ。


← Return

Next →


Back to Menu